ラベル コンサート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コンサート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年3月15日金曜日

🎵 3/30「パイプオルガンコンサート2019」開催



森の中にいるかのような木の香り満ちる礼拝堂に
市内の教会で唯一の
小型パイプオルガン(ポジティフオルガン)があります

毎週日曜の朝
神さまを賛美する礼拝で用いられるこのオルガンを
土曜日に聞く機会がやってまいりました

春の午後のひと時
森の香りの中で癒やしの音色に包まれてみませんか

どなたもぜひお気軽においで下さい
 おいでをお待ちしています

🎵コンサート概要

  • 日時:2019年3月30日(土)16:00開演(15:30開場)
  • 会場:日本基督教団駿府教会 礼拝堂
  • 演奏:三浦 奏恵(みうら かなえ)
  • 備考
    • 入場無料(自由献金があります)
    • コンサート終了後はティータイムをご用意しております.コンサートの余韻に浸りながら,楽しい歓談のひとときを心ゆくまでゆっくりとお過ごしください

🎵演奏曲目

  • スウェーリンク:《わが青春は過ぎにけり》よる変奏曲
  • J.S.バッハ:天にましますわれらの父よ
  • J.S.バッハ:われらの救い主,イエス・キリスト 
  • その他

🎵三浦奏恵プロフィール


武蔵野音楽大学器楽科オルガン専攻卒業、同大学院修士課程修了。これまでに志村拓生氏、藤枝照久氏に師事。オーストリアにてB.グフレラー氏、G.ホルツァー氏によるマスタークラスを修了。日本オルガニスト協会会員。日本基督教団弓町本郷教会 元オルガニスト、現在 静岡教会オルガニスト。県立沼津西高等学校芸術科 非常勤講師。

🎵お問い合わせ先

2016年12月18日日曜日

🌟重要:本年度のクリスマス・イベントについて🌟

本年度のクリスマス・イベントについてお知らせ致します.

例年クリスマスイヴ(24日)の夕方から開催しておりましたパイプオルガンコンサートと礼拝のイベント「クリスマスイヴ 讃美の夕べ」ですが,本年度は当教会牧師不在のために休止とさせていただきます.

毎年このイベントを楽しみにしていらっしゃる皆様には,誠に申し訳ございませんが,何卒ご了承ください.

なお「降誕主日聖餐礼拝(日曜学校と合同)」は,12月25日(日)の午前10時15分~11時30分まで例年通り行われます.当教会員とともにクリスマスをお祝いしたい皆様におかれましては,ぜひこちらの礼拝にご参加いただくようお願い申し上げます.

2016年3月30日水曜日

パイプオルガン伝道コンサートの動画リスト公開



先日2016年3月19日14:00より開催されました「日本基督教団 駿府教会 春のパイプオルガン伝道コンサート2016」の動画群を,時系列で連続視聴できる動画リストを公開しました.

これらの動画は,コンサート音声録音に,写真を加え,動画化したものです.

リストは,動画9本で構成されています.

ぜひご鑑賞ください.

2016年3月20日日曜日

🌟アルバム「春のパイプオルガン伝道コンサート2016」公開

2016年3月19日の14:00より開催されました「春のパイプオルガン伝道コンサート2016」の写真をアルバムにまとめました.アルバムはコチラ

なおスマホでもブラウザでアルバム表示は可能ですが,「Google+アプリ」をスマホにインストールし,駿府教会Google+をサークル登録しますと,アルバム表示の操作性が向上し,スマホに最適化された形で表示することが出来ます.

Google+アプリは,下記リンクから無償でインストール可能です.

2016年3月13日日曜日

★春のパイプオルガン伝道コンサート(入場無料)開催

★パイプオルガンの清らかな調べを教会で

日本基督教団駿府教会では,来る3月19日(土)「パイプオルガン伝道コンサート」を当教会礼拝堂にて開催いたします.

 日本でも有数の木造キリスト教建築物とされる礼拝堂の中で,本物のパイプオルガン(ポジティフ・オルガン)による美しい調べに耳を傾けます.

 入場料は無料(任意の献金があります).どなたでも自由にご参加いただけます.皆様お誘い合わせの上,ぜひお越しください.お待ちしております.
 

★日時:2016年3月19日(土) 14:00~16:00

★場所:日本基督教団 駿府教会 礼拝堂

★入場無料 (どなたでもご参加いただけます.任意の献金があります)

 


■演奏者について

三浦 奏恵
武蔵野音楽大学器楽科オルガン専攻卒業、同大学院修士課程修了。

これまでに志村拓生氏、藤枝照久氏に師事。オーストリアにてB.グフレラー氏、G.ホルツァー氏によるマスタークラスを修了。日本オルガニスト協会会員。日本基督教団弓町本郷教会 元オルガニス、現在 静岡教会オルガニスト。

■曲目について

  1. デュエット J.S.バッハ
  2. コラール変奏曲「ようこそ,慈しみ深いイエスよ」 J.S.バッハ
  3. 「おお,罪なき神の子羊よ」 J.S.バッハ
  4. かっこうのスケルツォによるトッカータ パスクィーニ
  5. 前奏曲 J.C.ケルナー

★コンサートチラシのPDFダウンロード

本投稿に画像として掲載しておりますチラシを印刷したい方は,下記のリンクよりPDFファイルをダウンロードして,印刷することができます.ぜひご活用ください.

2015年12月22日火曜日

2015年12月24日 ★クリスマスイヴ 讃美の夕べ(入場無料)

★クリスマスは教会で!

本年も日本基督教団駿府教会では,「クリスマスイヴ 讃美の夕べ」といたしまして,礼拝とパイプオルガンコンサートを開催いたします.

 日本でも有数の木造キリスト教建築物とされる礼拝堂の中で,有名なクリスマスソングを楽しく合唱し,また本物のパイプオルガン(ポジティフ・オルガン)による美しい調べに耳を傾けます.

 入場料は無料(任意の献金があります).どなたでも自由にご参加いただけます.皆様お誘い合わせの上,ぜひお越しください.お待ちしております.
 

★日時:2015年12月24日 18:00~20:00

★場所:日本基督教団 駿府教会 礼拝堂

★入場無料 (どなたでもご参加いただけます.任意の献金があります)

 

★第1部:讃美とメッセージ(礼拝)

  • 説教:「真理が現れた光」 瀬谷 寛 牧師
  • 聖書:ヨハネによる福音書 第1章14~18節
  • 備考:クリスマスソングをたくさん歌います

 

★第2部:パイプオルガンコンサート

■演奏者について

福井 香
静岡英和女学院中学校・高等学校を卒業。フェリス女学院大学音楽学部演奏学科パイプオルガン専攻卒業。静岡英和女学院高等学校在学中に礼拝奏楽者としてオルガンを始める。

これまでにオルガンを、菊池みち子、宮本とも子、武久源造、三浦はつみ、飯沼彩の各氏に師事。クラヴィコードを宮本とも子氏、チェンバロを武久源造氏に師事。また、鍵盤楽器伴奏法を桐山建志氏に、通奏低音と即興演奏を宇内千晴氏に師事。

音楽館AOIにてバレエ団芸術座の舞台に「メンデルスゾーン:真夏の夜の夢序曲」をオルガン伴奏用にアレンジ、演奏し好評を得る。今年、富士フィル創立30周年記念コンサート「マーラー:交響曲第2番ハ短調《復活》」に出演。ハラルド・フォーゲル主催の北ドイツオルガンアカデミーに参加し、歴史的楽器にて奏法やレジストレーション等を学ぶ。

日本オルガニスト協会会員。現在、静岡英和女学院中学校・高等学校音楽科常勤講師。

■曲目について

  1. 笛時計のための5つの小品 WoO L.v.ベートーヴェン(1770~1827)
  2. 「11のコラール前奏曲」Op.122より 一輪のバラは咲きて / 讃美歌96番 J.ブラームス (1833~1897)
  3. 世の成らぬ先に(Of the Father’s love begotten) W.ヘルド(1914~?)
  4. シャコンヌ ホ短調 BuxWV160 D.ブクステフーデ(1637~1707)
  5. カプリッチョ ニ短調 G.ベーム(1661~1733)
  6. 「喜べ,わが魂よ」によるバリエーション G.ベーム(1661~1733)
  7. 主よ、われ汝により頼む H.シャイデマン(1595~1663)
  8. 暁の星いと美しきかな BuxWV223 / 讃美歌346番 D.ブクステフーデ(1637~1707)

★クリスマスチラシのPDFダウンロード

本投稿に画像として掲載しておりますクリスマスのチラシを印刷したい方は,下記のリンクよりPDFファイルをダウンロードして,印刷することができます.ぜひご活用ください.

2015年11月12日木曜日

「秋の音楽伝道コンサート2015」録音一般公開

去る2015年10月31日に,当教会礼拝堂にて開催されました「秋の音楽伝道コンサート2015」において収録されました録音を公開しました.

録音は8本の動画に分割されて,当教会YouTubeチャンネルにて公開しております.また下記のウィジェットからもご視聴いただけます.

この8本すべてを連続でご視聴したい方は,こちらの動画再生リストをご利用ください.

第1部:礼拝

第2部:コンサート
その1
G.F.ヘンデル
合奏協奏曲II Op.6-2 HWV320



その2
讃美歌



その3
W.A.モーツァルト
セレナード 第13番 K.525
アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第 1 楽章



その4
J.S.バッハ
管弦楽組曲 第 3 番 BWV1068 より
第 2 曲エール 「G 線上のアリア」




その5
讃美歌・合唱付




その6
A.コレッリ
合奏協奏曲ト短調 Op.6-8
クリスマス協奏曲




フィナーレ
サイレントナイト

2015年11月3日火曜日

アルバム「秋の音楽伝道コンサート2015」公開

コンサート前の,瀬谷牧師による礼拝の様子です.
本当に多くの方々にお越しいただきました.誠にありがとうございました.


指揮者の向江昭雅さん(中央)は,日本でも著名なリコーダー奏者です.


向江さんが,丁寧に,そして楽しく演奏曲について解説してくださいました.


演奏会終了後にもたれたティータイムの様子です.
お菓子とお茶で,楽しい歓談のひとときを過ごすことが出来ました.


ティータイム終了後,一筋の秋の日差しが教会の入口から差し込んでいました…

2015年10月25日日曜日

10/31 秋の音楽伝道コンサート2015(入場無料)


森の中にいるような
木の香が残る礼拝堂は
日曜ごとに神を賛美する
礼拝を行っています。

その森の中で、この日、
美しいリコーダーの音色が響きます!
ほかでは味わえない響きが奏でられます。
午後のひと時、
日々の疲れを洗い落としに、
ぜひ、お気軽に、
お出かけ下さい。
楽しめます!
癒されます!
疲れが吹き飛びます!

★概要

  • と き:2015年10月31日(土)14:00~16:00
  • ところ: 日本基督教団 駿府教会 礼拝堂
  • 演 奏:オーケストラ・スプラウト(リコーダー)
  • 指 揮: 向江昭雅(むかえ あきまさ)
  • 料 金 :入場無料(任意の席上献金はございます)

 

★プログラム

  • ★G.F.ヘンデル/合奏協奏曲II Op.6-2 HWV320
  • もみの木
  • ベツレヘムの町
  • 神の御子は
  • 牧人ひつじを
  • ★W.A.モーツァルト/セレナード 第 13 番 K.525
    アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第 1 楽章
  • ★J.S.バッハ/ 管弦楽組曲 第 3 番 BWV1068 より
    第 2 曲エール 「G 線上のアリア」
  • みつかいうたいて
  • 96 今こそ来ませ
  • 101 いずこの家にも (合唱付き)
  • 108 いざ歌え (合唱付き)
  • ★A.コレッリ/合奏協奏曲ト短調 Op.6-8 クリスマス協奏曲
  • 109 サイレントナイト 
★…演奏曲の詳細を後述しています

 

★備考

  • 演奏時間は,14:30~15:30となります.
  • 駐車スペースが限られておりますので,お車でお越しの方は近くのコインパーキング等をご利用ください.

 

★演奏曲詳細

  • G.F.ヘンデル/合奏協奏曲IIOp.6-2 HWV320(原曲;へ長調)
    George Frideric Handel (1685-1759)
    ゲオルク・フリードヒ・ヘンデル
    I. Andante larghetto II. Allegro III. Largo IV. Allegro,ma non troppo
  • W.A.モーツァルト/セレナード第 13 番 K.525 より アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第 1 楽章(原曲;ト長調)
    Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)
    ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
    I. Allegro
  • J.S.バッハ/管弦楽組曲第 3 番 BWV1068 より 第 2 曲エール「G 線上のアリア」 (原曲;ニ長調)
    Johann Sebastian Bach(1685-1750)
    ヨハン・セバスティアン・バッハ
  • A.コレッリ/合奏協奏曲ト短調 Op.6-8 クリスマス協奏曲 (原曲;ト短調)
    Arcangelo Corelli (1653-1713)
    アルカンジェロ・コレッリ
    I. Vivace-Grave II. Allegro III. Adagio-Allegro-Adagio IV. Vivace V.Allegro VI. Pastorale ad libitum:Largo

 

★指揮者について

向江 昭雅(むかえ あきまさ) :オーケストラ・スプラウト 指導・指揮
国立音楽大学楽理学科卒業後、ミラノ市立音楽院古楽器科に留学。リコーダーを山岡重治、ペドロ・メメルスドルフ、音楽学を礒山雅、リコーダー製作を平尾重治の各氏に師事。渡欧中は、ミラノ、ボローニャを中心に演奏活動を行う。福岡古楽音楽祭、栃木[蔵の街]音楽祭な ど各地の音楽祭への出演、講師を務める。バッハ・コレギウム・ジャパン等、ソリストとして国内の主要オーケストラへの出演多数。“レ・サンク・サンス”メンバー。リコーダー・オーケストラ 「デル・ソーレ東京」及び「デル・ソーレ大阪」、「スプラウト」指揮 者。NHK 文化センター青山校及び光ケ丘校リコーダー講師。日本イタリア古楽協会(AMAIG)運営委員。日本演奏連盟、練馬区演奏家協会員。

CD に『J.S.バッハ カンタータ/バッハ・コレギウム・ジャパン』『フランスのリコーダー・トリオ』『うぐいす』『ベルガマスカ』 『マンチーニ:リコーダー協奏曲集』『2 本のリコーダーのための作品集』『A.スカルラッティ:リコーダー協奏曲集』などがある。

 

★ オーケストラ・スプラウトについて

2010 年 5 月結成、同年 7 月よりリコーダー演奏家 向江昭雅氏の 熱意あるご指導により、バロック後半の楽曲中心に本格的な演奏を目指しているリコーダーアンサンブルのグループ.

これまでに ☆アマチュア アンサンブルの日 ☆リコーダーコンサート in AOI ☆駿府教会 音楽伝道コンサート 等の出演の他、 2011 年よりクリスマスミニコンサートを毎年開催.

2016 年 1/16 静岡音楽館 AOI ホールにて第 1 回演奏会開催決定!!

 

★ダウンロード 

上掲のチラシ画像を印刷したい方は,下記のリンクより上記チラシのPDFをダウンロードできます.コンサートにご興味のある方やお友だちにチラシを手渡したい方は,このPDFをダウンロード後,プリンターで印刷するなどしてご利用ください.

★お問い合わせ:

  • 日本基督教団 駿府教会(牧師:瀬谷 寛)
  • Tel:054-255-0001 (LINE電話対応)
  • E-Mail:mail@sunpukyokai.org
 

2015年4月14日火曜日

アルバム「春のパイプオルガンコンサート2015」公開


去る4月12日に開催されました「春のパイプオルガンコンサート」には,たくさんの方がご来場くださいました.誠にありがとうございました.

またコンサート終了後のアンケートにも,たくさんの方がご協力してくださいました.重ねて感謝申し上げます.このアンケート結果をしっかりと活かして,より皆様に喜んでいただけるコンサートを目指して努力してまいりたいと思います.

アンケートに寄せられた皆様のご意見・ご感想をいくつかご紹介させていただきます.

  • 「とても素敵な場所で聞かせていただき,ありがとうございます」
  • 「瀬谷牧師の歌が良かった」(注:これはサプライズで行われた瀬谷牧師の独唱の感想です) 
  • 「バロック好きなので楽しかった」
  • 「知らない曲もたくさんあリ,説明も分かりやすくたいへんよかった」
  • 「オルガンの音が可愛い」
  • 「とても癒やされた」
本日,そのコンサートの写真をアルバムにして公開しましたので,よろしければ御覧ください.

ご来場,誠にありがとうございました.

2015年4月6日月曜日

春のパイプオルガンコンサート開催(入場無料)

★概要

来る2015年4月12日(日),当教会礼拝堂にて「春のパイプオルガンコンサート」が開催されます.入場無料(任意の席上献金あり)で,どなたでもご参加・ご鑑賞いただけます.

★本物のパイプオルガンの調べをあなたに

 まるで森の中にいるような木の香りが残る礼拝堂に,静岡市内では数少ない,本物のパイプオルガン(ポジティブオルガン)が,日曜ごとに神を賛美する礼拝で用いられています.

ぜひお気軽にお出かけください.多くの方々に聴いていただく機会です.皆様のお越しを心よりお待ちしております


パイプオルガン演奏

  • 黒田尚子日本基督教団 佐倉教会 オルガニスト)広島県出身。五才からエリザベト音楽大学付属音楽教室でピアノを始める。青山学院大学在学中に故奥田耕天氏からオルガンの手ほどきを受ける。同大卒業後、桐朋学園大学短期大学芸術科卒業。同大研究科修了。以後、国内外のマスタークラスで研鑽を積み、早島万紀子、R,ローマン、L,ギエルミの諸氏の指導を受ける。2012年東京基督神学校卒業、礼拝学、教会音楽史などの神学と教会音楽を学ぶ。教会音楽修士(M.A.)取得。オルガンを宇内千晴氏に師事。通奏低音奏者(チェンバロ&オルガン)又ソリストとして多くの合奏団、ソリストとの共演多数。2005年から日本基督教団佐倉教会オルガニスト。現在、各地の教会で伝道集会、コンサート活動を続けている他、後進の指導に携わる。2007年から「佐倉メサイアをうたう会」を主宰。合唱指導にも係わる。

★プログラム

  • J.S.バッハ:ファンタジアとイミタツィオーネ ロ短調 BWV563
  • H.シャイデマン:プレアンブルム ニ短調
  •  G.ベーム:コラールパルティータ「我が愛する神に」讃美歌304番
  • J.S.バッハ:コラール「神のみわざはすべて善きものなり」讃美歌80番
  • J.S.バッハ:コラール「ああ主よ、哀れな罪人の私を」BWV742
  • J.S.バッハ:コラール「おおけがれなき神の小羊」讃美歌257番
  •  G.ベーム:コラール「キリストは死の縄目につきたまえり」讃美歌2編100番
  • T.トーリー:フルートピース
  • G.ムファット:エア,カプリーチェ
  • H.ヘロン:ヴォランタリー ト長調
  • G.ヘンデル:「ああ、感謝せん」,ヴォランタリーⅢ

★料金等

  • 入場無料
  • 任意の席上献金があります





2015年2月9日月曜日

2014年12月25日木曜日

★アルバム「クリスマスイヴ 讃美の夕べ」公開

ソプラノ歌手石塚広奈さん(左)とオルガニスト福井香さん(右)
 
昨日開催されました「クリスマスイヴ 讃美の夕べ」のプログラムと写真をアルバムにまとめました.アルバムはコチラ. 

なおスマホでもアルバム表示はブラウザで可能ですが,「Google+アプリ」をスマホにインストールし,駿府教会Google+をご自身のGoogle+サークル登録しますと,アルバム表示の操作性が向上し,スマホに最適化された形で表示することが出来ます.

Google+アプリは,下記リンクから無償でインストール可能です.

2014年12月23日火曜日

★明日「クリスマスイヴ 讃美の夕べ」開催

明日はいよいよクリスマスイヴです.

駿府教会では明日18:30から「クリスマスイヴ 讃美の夕べ」を開催いたします.

入場無料で,どなたでもご参加いただけます(任意の席上献金がございます).

皆様お誘い合わせの上,ぜひご来場ください.



第一部:讃美とメッセージ(礼拝)

  • 説教「神さまのなさることを見よう」 瀬谷 寛 牧師

第二部:パイプオルガンコンサート

  • パイプオルガン演奏:福井 香
  • ソプラノ歌唱:石塚広奈

※第二部の後に,お菓子をいただきながら,歓談の時(ティータイム)を持ちます.

2014年12月8日月曜日

2014年12月24日 ★クリスマスイヴ 讃美の夕べ(無料)

★日時:2014年12月24日 18:30~20:30

★入場無料 (任意の献金があります)

★第1部:讃美とメッセージ(礼拝)

  • 説教:「神さまのなさることを見よう」 瀬谷 寛 牧師
  • 聖書:ルカによる福音書 第2章8~20節
  • 備考:クリスマスソングをたくさん歌います

★第2部:パイプオルガンコンサート


  • 演奏:福井 香(静岡英和女学院中高オルガニスト)
  • 歌唱:石塚 広奈(ソプラノ歌手)
  • 曲目
  ・O Holy Night : A.C.Adam
  ・The Loard's Player : A.H.Malotte
  ・Praeludium et Fuga C-dur BWV547 : J.S.Bach


2014年9月28日日曜日

10月11日 音楽伝道コンサート(入場無料)

まるで森の中にいるような
木の香りが残る礼拝堂に
静岡市内では数少ない
本物のパイプオルガン
(ポジティフオルガン)
日曜ごとに神を賛美する礼拝で
用いられています.

その森の中で
オルガンの美しい音色に
コーラスが響きます.

午後のひととき,
日々の疲れを癒やしに
ぜひお気軽にお出かけください.
 皆様のお越しを
心よりお待ちしています.
  • 開催日:10月11日(土)
  • 開 場:13時30分 
  • 開 演:14時30分(開会礼拝)
  • 終 演:16時00分
  • 会 場:駿府教会 礼拝堂
  • 出 演:
    • 静岡ホサナ・クワイア
    • 三浦奏恵(パイプオルガン)
  • 演 目:
    • ヘンデル「主に感謝せよ」
    • バッハ「こころに主イエスを」
    • オルガン「チャコーナ ニ長調」
    • モーツァルト「レクイエム」ほか…